-
人
-
pv
閉
スレッドの閲覧状況:
現在、
-
人
がスレを見ています。
これまでに合計
-
回
表示されました。
※PC・スマホの表示回数をカウントしてます。
※24時間表示がないスレのPVはリセットされます。
削除依頼フォーム
理由
荒らし・スパム
宣伝・業者
板・スレ違い
エログロ不快な画像
児童ポルノ
違法な情報
その他
レス番号
全て
ページ内のレス番のチェックボックスから選択。
ページ内のIDをクリックすると本文に自動入力。
ニュース速報+
■板に戻る
全部
最新50
最新10
まとめる
|
履歴
<<前へ
次へ>>
1-
101-
201-
画像一覧(β)
【NHK】 "テレビがなくても"受信料徴収を検討 [H29/11/4]
1
:
第13艦隊◆
IpxlQ2BXrcdb
:2017/11/04(土)10:27:12
ID:???
NHK会長の諮問機関が今年7月、番組のインターネット同時配信が行われた場合、ネットのみの利用者にも「受信料と同程度の負担を
求めるのが妥当」とする答申を出した。
答申では、すでにテレビでの受信契約がある世帯には追加負担を求めないとする一方、受信契約のない世帯はテレビをもっていなくても、
スマートフォンなどネットにつながる端末があれば受信料の支払いを求めるべきとしている。
さらに今年9月、NHKは総務省に提出した資料で、「2020年の東京オリンピック・パラリンピックを常時同時配信により伝えることができるよう、
2019年度にサービスを開始する」と、具体的な時期を示している。
NHKはどこに向かおうとしているのか。立教大学の服部孝章名誉教授に聞いた――。
■ネットユーザーや民放各社は大反発
今までNHKの受信料は、テレビを持っている世帯が支払ってきた。ところが、テレビがなくても受信料の負担を求められる可能性が出てきた。
NHKは2019年から地上波・BS放送に加えて、インターネット上でも番組の同時配信を開始する。
それに伴い、ネットだけの利用者からも受信料を徴収することを検討しているのだ。
当然、ネットユーザーや民放各社はこのネット受信料に大反発。メディア情報法を専門とする立教大学の服部孝章名誉教授も苦言を呈する。
「そもそも現状の受信料自体も、ちゃんと納得して支払っている国民は少ない。負担の公平性について根本から議論することを
なおざりにしたまま、性急に導入するのは考えもの」
■昨年の同時配信の利用率はわずか6%
ただ、単に家でネット接続が可能なだけで受信料を請求されるわけではない。視聴用アプリをインストールしたり、
視聴用IDを登録したりした時点で徴収することを検討中だ。
(以下略)
livedoorニュース/2017年11月3日 11時15分 プレジデントオンライン
http://news.livedoor.com/article/detail/13840475/
◆◆◆ニュー速+ 記事情報提供スレ 77◆◆◆
http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1509427909/
3
件
2
:
名無しさん@おーぷん
:2017/11/04(土)10:28:53
ID:Hyb
ただの人頭税
件
3
:
名無しさん@おーぷん
:2017/11/04(土)10:32:12
ID:2om
NHKは共産動物園のいい見本といえる
件
4
:
名無しさん@おーぷん
:2017/11/04(土)10:33:23
ID:z7B
NHKはスクランブルかけて普通の有料放送にスレばいいのにね。
ニュースと天気予報のみスクランブル解除で。
3
件
5
:
名無しさん@おーぷん
:2017/11/04(土)10:35:00
ID:K0u
職員の報酬を民間と同等にしろ
1
件
6
:
名無しさん@おーぷん
:2017/11/04(土)10:36:51
ID:YOK
電波893見境なしだな
件
7
:
名無しさん@おーぷん
:2017/11/04(土)10:38:41
ID:GHg
一度解体して本当の国営放送立ち上げたほうがいい
1
件
8
:
名無しさん@おーぷん
:2017/11/04(土)10:39:16
ID:5Wi
もういっそ国営で無料化しろよ
1
件
9
:
名無しさん@おーぷん
:2017/11/04(土)10:45:42
ID:wM4
ネット同時配信の開始当初は、「アプリインストールしたら課金」みたいな緩い縛りだが、
NHKが放送法の改正までさせて、これだけごり押ししてでも同時配信する以上、
現状の地上波、BSと同じように、いずれネット同時配信に対しても契約の義務化を迫ってくる。
じゃないと赤字出して終わりになるから。
NHKが儲けも見込めず、損することをやるはずがない。
最初からそう言うと放送法の改正ができないから、
国民が気づかないうちにあとで修正しようという計画だろう。
「アプリインストールしたら課金」という条件は、いつの間にかなくなって、
ネット接続環境(PC、スマホ、タブレット、ゲーム機 etc)があるだけで、NHKとの契約が義務化される。恐ろしいな。
2
件
10
:
名無しさん@おーぷん
:2017/11/04(土)10:47:08
ID:iEp
NHKクローズアップ現代「ひらがなも書けない若者たち、学びの貧困」 ネタ切れ&盛り具合が酷すぎるwwwwwww
http://www.moeruasia.net/archives/49588870.html
件
11
:
名無しさん@おーぷん
:2017/11/04(土)10:51:56
ID:ObG
>>4
総務省から税金降ろしてもらっている以上、それらは当然だろうな。
あと、台風情報や地震速報などもスクランブルは解除の対象だ。
件
12
:
名無しさん@おーぷん
:2017/11/04(土)10:59:07
ID:1BI
とうとうここまで来たか…
もうテレビとは関係なくとるんだね
テレビはオワコン
件
13
:
ななしの国からこんにちわ◆
ePSYFR8jBw
:2017/11/04(土)11:08:26
ID:xMo
憲法違反。財産権の侵害。
BSでスクランブル出来るものが
地上波で出来んわけないだろ。
ネット放送は会員制にすればいいだけ。
やむをえない理由など無い。
1
件
14
:
名無しさん@おーぷん
:2017/11/04(土)11:08:47
ID:WZT
そこまでしてNHKを存続させる意味もないだろうに
件
15
:
名無しさん@おーぷん
:2017/11/04(土)11:13:21
ID:MOC
建前すら無視してここまで無茶苦茶な押し売りを仕掛けるとはほんとキチガイだな
マスゴミに対する不信感が定着して影響量も皆無の状態ではNHK解体まっしぐらだろ
件
16
:
名無しさん@おーぷん
:2017/11/04(土)11:18:59
ID:EiU
犬Hkが、本当に日本と日本人のために、真実の追及を行い、事実をありのままに報道していれば、誰も文句は言わなかったんだよ。
もうどこからどう見ても、支那の犬HK,特亜の犬HKだから、日本人から拒否反応が出ているんだよな。
ところでネットから、受信料を取るとすると、世界中のネット民から徴収するべき。
なんで反日放送局が世界中に反日垂れ流すのに、日本人がスポンサーしなくちゃならないんだよ。
件
17
:
名無しさん@おーぷん
:2017/11/04(土)11:27:07
ID:kkW
何なのこの電波ナチス
金取る目的ありきで恥知らず過ぎだろ
件
18
:
名無しさん@おーぷん
:2017/11/04(土)11:27:28
ID:ObG
反日放送局を公共放送として認めた覚えは無い!。
件
19
:
名無しさん@おーぷん
:2017/11/04(土)11:35:15
ID:Zuc
>>9
NHK自体はそうしたいつもりなんだろうけど
さすがに法を通せなくて無理だと思う
NHKがあぐらかいてられるのは
TV放送のインフラ発展に貢献するっていう名目があっての事だから
ネットインフラに全く貢献してないNHKがTVと同じように徴収できる道理はないし
通信事業者さしおいてNHKにそんな特権与えようものなら・・・
件
20
:
名無しさん@おーぷん
:2017/11/04(土)11:39:20
ID:6zA
>>13
いくら俺らが憲法違反と叫んでも裁判所が認めなければ意味ないんだよなぁ
件
21
:
名無しさん@おーぷん
:2017/11/04(土)11:50:14
ID:DMA
犬HKから金もらった議員は民意と異なる行動をするからな
1
件
22
:
名無しさん@おーぷん
:2017/11/04(土)11:55:21
ID:9WF
そこまでしたら税金と変わらないんだから、国営化した方がいいね
職員は国家公務員試験を受けて下さいね
1
件
23
:
名無しさん@おーぷん
:2017/11/04(土)12:04:43
ID:3Fl
たった利用率6%で、ネット民全員から
強制搾取して金儲けしようと企む、乞食
件
24
:
名無しさん@おーぷん
:2017/11/04(土)12:06:41
ID:n5H
NHK無償化するのが先だな
1
件
25
:
埼玉のサラリーマン◆
sfVujU9KsLCf
:2017/11/04(土)12:09:45
ID:xNv
>単に家でネット接続が可能なだけで受信料を請求されるわけではない。視聴用アプリをインストールしたり、
>視聴用IDを登録したりした時点で徴収することを検討中だ。
まぁつまり今と変わらんということでしょ?
件
26
:
名無しさん@おーぷん
:2017/11/04(土)12:12:24
ID:eOj
もう公共放送という役目は終わってんだからスクランブル制にすべきだろ。
戦後、何年たってんだよ。不要なやつには不要なんだよNHKは。
件
27
:
埼玉のサラリーマン◆
sfVujU9KsLCf
:2017/11/04(土)12:12:53
ID:xNv
>>22
結構な人数が国籍条項で引っかかりそうだな。
1
件
28
:
名無しさん@おーぷん
:2017/11/04(土)12:13:29
ID:uQF
求められる義務を果たさずにお金だけ強要するのはただの強盗じゃん。
件
29
:
名無しさん@おーぷん
:2017/11/04(土)12:16:13
ID:p74
パヨクのプロパガンダ番組ばかりなのに。
件
30
:
名無しさん@おーぷん
:2017/11/04(土)12:17:57
ID:uQF
>>24
いや、無償化は止めた方が良い。
それこそ税金に跳ね返ってくる仕組みに変更される可能性が高くなる。
問題なのは、NHKに極左犯罪組織が入り込んで番組を作って
更に、視聴料をぼったくっている事だと思う。
月額200円が妥当だよ。
そもそも、NHKのスポンサーは国民である事を忘れてる。
国民を冒涜するような番組を作れば、スポンサーが降りるのは当然の話だ。
件
31
:
名無しさん@おーぷん
:2017/11/04(土)12:19:50
ID:ObG
>>27
まず、こういう奴らから除外していかないとな…。
https://twitter.com/kanhideki
件
32
:
名無しさん@おーぷん
:2017/11/04(土)12:21:36
ID:L2c
>>21
安倍もその1人だろが
件
33
:
名無しさん@おーぷん
:2017/11/04(土)12:24:30
ID:GHg
ほんとNHKに限らずマスコミは中韓に入り込まれ過ぎだわ
件
34
:
名無しさん@おーぷん
:2017/11/04(土)12:32:15
ID:jCQ
>>4
>>5
>>7
>>8
NHKの一番の問題は完全にチョーセンジンが牛耳るチョーセンジン&特亜の利権になっていることだね
破防法適用して中身を全部始末しないと駄目
殲滅して日本人による日本人のための放送局を作り直すしかない
2
件
35
:
名無しさん@おーぷん
:2017/11/04(土)12:33:16
ID:L2c
>>34
安倍さん見向きもせず
件
36
:
名無しさん@おーぷん
:2017/11/04(土)12:38:22
ID:dbU
暴力団より悪どい組織が有ると聞いて。
1
件
37
:
名無しさん@おーぷん
:2017/11/04(土)12:42:28
ID:L2c
>>36
政権批判にしては例えが酷い
1
件
38
:
名無しさん@おーぷん
:2017/11/04(土)12:50:28
ID:FNe
◆ NHKは解体するしか無いね。
件
39
:
名無しさん@おーぷん
:2017/11/04(土)12:57:59
ID:xPo
まずNHKエンタープライズつぶして、今まで受信料でつくった番組を
すべて視聴者に無償で視聴できるようにするなら、考えてやらんでも無いがな
件
40
:
名無しさん@おーぷん
:2017/11/04(土)12:58:53
ID:EBh
やはりNHKは日本を掌握して独裁国家にするつもりだわ
「NHKに逆らう者は容赦無く死刑!」
件
41
:
名無しさん@おーぷん
:2017/11/04(土)13:00:19
ID:mMx
NHKいらない
件
42
:
名無しさん@おーぷん
:2017/11/04(土)13:06:54
ID:kkW
そもそもフダも無いクセに赤の他人の部屋の中を確認させろとか
完全にキチガイ組織である証左。
警察だって税務署だって裁判所発行の捜索差押許可状を提示するのが義務なのに
コイツらって何様? 国家を飛び越えた日本の支配者か何かなの?
1
件
43
:
名無しさん@おーぷん
:2017/11/04(土)13:26:55
ID:L2c
>>42
何年間も安倍が放置してるからいいんじゃね?って事実
国会では料金支払いは義務ですとか言う始末だし
1
件
44
:
名無しさん@おーぷん
:2017/11/04(土)13:42:57
ID:wcE
「アプリインストールしたら課金」ってダウンロードを追跡して
個人特定するってこと?
恐すぎるんですけど。
今入れてるNHKアプリを削除してもアウトだったら困るな。
件
45
:
名無しさん@おーぷん
:2017/11/04(土)13:43:33
ID:dbU
>>37
ああ、NHKの事ね。
件
46
:
名無しさん@おーぷん
:2017/11/04(土)14:17:33
ID:Ln0
こんなことも有ろうかとガラケーを継続してきてぜ(`・ω・´)シャキーン
件
47
:
名無しさん@おーぷん
:2017/11/04(土)14:30:24
ID:GvS
いい加減民営化しろよ
何この糞みたいな言い訳w
NHKは民営化できないのか
http://www.nhk.or.jp/faq-corner/1nhk/01/01-01-06.html
1
件
48
:
名無しさん@おーぷん
:2017/11/04(土)14:38:32
ID:ueK
>>43
ほんとそれ
安倍さんが保守から非難される理由の一つだよ
件
49
:
名無しさん@おーぷん
:2017/11/04(土)14:40:05
ID:8Kz
国民全員から徴収する気なら、いまの極左過激派や朝鮮人に占領されたNHKなんて不要。
きちんとした国営放送を作った方がいい。
北朝鮮向け放送「しおかぜ」の放送を妨害するような過激派労組が陣取ってるNHKに、
公共放送を名のる資格なんてないしな。
2
件
50
:
名無しさん@おーぷん
:2017/11/04(土)14:42:08
ID:PmC
スクランブル放送はよ
2
件
51
:
名無しさん@おーぷん
:2017/11/04(土)14:45:24
ID:4Ph
捏造や偏向、隠蔽が一つばれるたびに月1000円引くってんなら別にいいよ
件
52
:
名無しさん@おーぷん
:2017/11/04(土)14:47:52
ID:yda
なら、
NHKの給料を公務員なみにひきさげなさい。
会計検査院の監査をうけろ。
議会の監査をうけろ!
件
53
:
名無しさん@おーぷん
:2017/11/04(土)14:49:17
ID:1BI
ワンクリック詐欺ってのがあったけど
NHKを装って年寄りの家に徴収に廻ったら
どのくらい引っ掛かるんだろう?
件
54
:
名無しさん@おーぷん
:2017/11/04(土)14:51:22
ID:yda
なんでNHK職員だけ優遇されてるの?
件
55
:
名無しさん@おーぷん
:2017/11/04(土)14:52:11
ID:789
税金にして職員削ればいいのにな。
そしたらこれまでまともに支払ってた人の負担も減るだろ。
件
56
:
名無しさん@おーぷん
:2017/11/04(土)14:53:15
ID:hEb
NHKの最大の味方は安倍政権であり、安倍晋三だからw
件
57
:
名無しさん@おーぷん
:2017/11/04(土)14:54:54
ID:8Hb
スクランブル放送やってないくせに、妙なメッセージを画面に表示すんなよボケ
件
58
:
名無しさん@おーぷん
:2017/11/04(土)15:12:10
ID:jCQ
>>47
中身のチョーセンジンどもの身柄を拘束して資産没収して済州島に棄ててくるのが先
このまま民営化してもウジや日テロみたいなのが一社増えるだけ
件
59
:
名無しさん@おーぷん
:2017/11/04(土)15:20:39
ID:MOk
究極の政商
ひでえもんだなしかし
親もTVみねえしもうなくなっていいわNHK
件
60
:
名無しさん@おーぷん
:2017/11/04(土)15:51:04
ID:D4Z
この2つは公共を満たしているといえる。
・おかあさんといっしょ
・平日のNHK教育番組
NHK総合はいらん気がする
件
61
:
名無しさん@おーぷん
:2017/11/04(土)15:56:18
ID:rwF
さすが乞食
件
62
:
名無しさん@おーぷん
:2017/11/04(土)15:57:16
ID:iWO
893がショバ代払えって言ってるのと変らんな
暴対法を適用しろ
件
63
:
名無しさん@おーぷん
:2017/11/04(土)15:57:17
ID:UWK
>>9
まあ実際、昔は「TV視聴目的の設置じゃなければ撤収しないよ」
とNHKホームページに書かれていたのがいつの間にか無くなってたって話も見たし
そうなっても不思議じゃないな
件
64
:
名無しさん@おーぷん
:2017/11/04(土)16:03:48
ID:isq
一部のアレをレッドパージすればこういうズレた事言わなくなるだろうか
それともNHK全体がこのレベルで腐ってるんだろうか?
後者ならもはやNHKの存在は不要やね。消えてくれていっこうに構わん
1
件
65
:
名無しさん@おーぷん
:2017/11/04(土)16:19:27
ID:jCQ
>>64
末端の一部に日本人がいるかもしれないレベルで全部チョン(帰化人等含む)と考えてOK
件
66
:
名無しさん@おーぷん
:2017/11/04(土)16:30:14
ID:O09
恥って言葉を知らないのか
件
67
:
名無しさん@おーぷん
:2017/11/04(土)16:38:35
ID:0SK
勝手に税金モドキ作れていいねー
件
68
:
名無しさん@おーぷん
:2017/11/04(土)16:44:42
ID:CJn
スクランプルをかけて払わない人には見せないというのが適切な解決法だろう
件
69
:
名無しさん@おーぷん
:2017/11/04(土)16:50:35
ID:QER
受信料に対するパブリックコメント密かに集めて
都合がいい意見だけにしようとしたろNHK
NHK放送中とか新聞じゃ募集要項見たことないぞ
件
70
:
名無しさん@おーぷん
:2017/11/04(土)16:54:55
ID:ObG
必要な人には有料で見せる、そうでない人にはスクランブル。
それの何が問題なのかね?。
公共放送だから、それはなじまないっていうのは、言い訳にはならないぞ!。
件
71
:
名無しさん@おーぷん
:2017/11/04(土)17:17:54
ID:kkW
コイツらが言うパブリックコメントとやらは
お抱えの御用識者によるえびす講と変わらんからw
キリッとした顔して幅広い意見を とか言ってんの見るとぶん殴りたくなるわw
件
72
:
名無しさん@おーぷん
:2017/11/04(土)17:20:45
ID:mMx
NHKいらない
国民投票で決めようぜ
件
73
:
名無しさん@おーぷん
:2017/11/04(土)17:24:44
ID:kkW
そうだな、BBCみたいに国民投票で淘汰圧にさらされるべき
コイツらはぬるま湯につかって、なおかつクズ過ぎ
自浄能力という言葉とは対極に位置する腐りきった組織だからなw
件
74
:
名無しさん@おーぷん
:2017/11/04(土)17:36:15
ID:5Wi
ボブの絵画教室だけは認めてやんよ
件
75
:
名無しさん@おーぷん
:2017/11/04(土)17:41:09
ID:rMZ
これって海外からも簡単にみられるんでしょ?
だったら世界各国の全てのネット接続者からも課金するってこと?
1
件
76
:
名無しさん@おーぷん
:2017/11/04(土)17:41:33
ID:ObG
反日をやる既得権益はぶっ潰さなければダメだな。
件
77
:
名無しさん@おーぷん
:2017/11/04(土)17:45:37
ID:6Ai
いや、えらく誤解生む記事の見出しだな
これ、ネット配信の方は、ID登録して月額料金払うってサービスだからね
記事の最初の方のスマートフォン持ってたら云々というのが大げさな表現で
ID登録したらって表現の方が正しいだろ
無条件で配信と言い出したら、その時に反対すべきだと思うんだが
1
件
78
:
名無しさん@おーぷん
:2017/11/04(土)17:57:22
ID:6Ai
>>75
海外配信は微妙
アクセス先を国内に制限する可能性はある
ただ、国外にも日本人は居るので、可能性はある
というか、日本の放送を見たい人は一定数居るので(紅白歌合戦など)
対応出来るならやった方が儲かる
まあ、海外配信無くても、国内VPNサーバー使えば、海外からでも見えるようになると思うけど
件
79
:
名無しさん@おーぷん
:2017/11/04(土)18:01:07
ID:dzB
民営化がいいよ。
件
80
:
名無しさん@おーぷん
:2017/11/04(土)18:19:29
ID:wcE
>>77
そうなのか。
ID入力しないと一切視れない、視なくていいならすっきりするな。
災害報道だけは例外なんだよね?
1
件
81
:
名無しさん@おーぷん
:2017/11/04(土)18:45:12
ID:6Ai
>>80
災害時の話は不明
災害時は配信制限をなくす考えだ とは言ってた記憶があるが
その段階で一斉にアクセスあると、鯖が死ぬ可能性もあるわけで
言ってるが実行出来るかは不明
件
82
:
名無しさん@おーぷん
:2017/11/04(土)18:45:21
ID:yVz
>>4
そんなことしたら彼らが超贅沢な暮らしができなくなるじゃないか。
NHK職員て大金持ちなのに、生活レベル下げろというのか。
件
83
:
名無しさん@おーぷん
:2017/11/04(土)18:50:43
ID:jA4
贅沢したければ余計な連中切ればいい
件
84
:
名無しさん@おーぷん
:2017/11/04(土)18:59:22
ID:314
受信料を強制的に徴収してからに偏向報道に勤しんでいる左巻きNHKがなんだって?
件
85
:
名無しさん@おーぷん
:2017/11/04(土)19:05:57
ID:3Hr
元々NHKの発足の意図は、全国の難視聴地域の解消し情報格差を無くす為だろ?
受信機無い奴とか見無い奴から金取るって
本末転倒だろ。(笑)
頭くるってるだろ。
件
86
:
ケサラン◆
6c3T18WtTLBI
:2017/11/04(土)19:22:12
ID:sU4
ま、受益者負担を徹底してくれるなら
よろしかろう
個人情報登録による
ログイン制度を導入すべし
件
87
:
名無しさん@おーぷん
:2017/11/04(土)19:47:28
ID:1NN
最高裁での憲法判断の出る年末までに
NHKは契約数を稼せごうとしてるから
お前ら注意しとけよ
憲法判断出たら場合によって契約拒否られるから
それまでに契約しとこうとしてるぞ
件
88
:
名無しさん@おーぷん
:2017/11/04(土)19:49:50
ID:1NN
ちなみにNHK新社屋予算3600億円だからな
毎年積み立て240-250億したいらいいから
超高額新社屋のエサにされんなよ
件
89
:
ケサラン◆
6c3T18WtTLBI
:2017/11/04(土)19:54:00
ID:sU4
いやまあ、見るヤツは払えと思うよ
1
件
90
:
名無しさん@おーぷん
:2017/11/04(土)20:00:15
ID:DgW
>>89
見なくても払えと言ってるから問題なんだよ
スクランブルかければいいのに
それでは誰も見てないのがバレるから
戦後の公共放送システムを悪用して
全員に金払えと言うから悪質だ
中国寄りの偏向報道、ステマをやりながら
中国の日本侵略の片棒担いで
NHKの本社には中国電視台の日本支局が入っていて
番組をいちいちチェックしてるんだぜ
プロジェクトXなどの科学番組は無料で中国に提供している
おそらく中国の工作機関とべったり癒着している
正真正銘の中国のスパイ機関の下請けだと思うよ
件
91
:
名無しさん@おーぷん
:2017/11/04(土)20:00:26
ID:3Hr
テレビって多くても視聴率20%、
ひどいと3%とかだろ。
80%は見てねーんだよ。(笑)
見てねーものを金使って垂れ流すのは
無駄だよ。
件
92
:
ケサラン◆
6c3T18WtTLBI
:2017/11/04(土)20:02:18
ID:sU4
テレビを投げ捨てた人間にまで払えと言ってるのは
無理筋だが
一日にたとえ5分でも、オリンピックだけとか相撲だけとかでも
見るヤツは、しかたねえ
件
93
:
名無しさん@おーぷん
:2017/11/04(土)20:12:53
ID:OOW
>>34
完全国営化して公務員法を厳格適用すれば外国籍の職員を完全排除できる。
1
件
94
:
名無しさん@おーぷん
:2017/11/04(土)20:16:46
ID:Qca
>>93
現状、地方公務員どころか国家公務員法にすら国籍条項ないぞ
欠陥国家すぎるわ
件
95
:
名無しさん@おーぷん
:2017/11/05(日)00:01:34
ID:68K
先ず公務員に国籍条項を設けてから国営放送化しろ。
そして自然科学系の番組を充実させろ。
自然科学は子供から大人まで、全年齢層に需要がある、堅実な分野だ。
あらゆる分野への好奇心を育てる事が出来る。
韓国語講座は即時廃止。
件
96
:
名無しさん@おーぷん
:2017/11/05(日)00:18:13
ID:LIo
うちテレビ(NHK含む)見てるし、NHKのイベント参加したけど受信料契約しないし~
俺んとこNHK職員来たことねーや(契約はしていないっぽい。しかしテレビはしっかりある)
という知人とのやり取りで、色々と嫌になった
所で俺はガラケー組なんだけど、ドコモはキッズと一部ビジネス向け以外全てワンセグ付いてる
ビジネス向けも、衛星電話とバーコード読み取り携帯以外付いてる感じ
スマホでも通話のみ契約できると良いな。とか思ってたけど、そういうふうに
使いもしないワンセグ回避で携帯機種選ばなくちゃいかんのも疲れたし馬鹿馬鹿しくなった
件
97
:
名無しさん@おーぷん
:2017/11/05(日)00:33:40
ID:Vnz
やくざよりもひどいなw
はやく潰さないといかんな
1
件
98
:
名無しさん@おーぷん
:2017/11/05(日)00:54:46
ID:rPN
NHKは新聞を持たない電波媒体と同じだからテレビ視聴者が急速に
減ることが確定してるから、マスコミ同様にネットシフトを加速してる。
そこでこの「電波受信は不特定多数」という根拠で世帯ではなく、
モバイル保有者全員を対象にするグッドアイデアを思いついたという訳
スマホ2台持ってると2口分の受信料を取られるTOKANA
件
99
:
名無しさん@おーぷん
:2017/11/05(日)01:02:15
ID:zJC
平均2000万近い年収を維持したいがためにヤクザまがいのゴリ押し徴収
スクランブル掛ければいいだけ
反日放送ばかりしていながらこの様は何なの
件
100
:
名無しさん@おーぷん
:2017/11/05(日)01:02:22
ID:68K
TORQUE G03の俺には関係無いよな?
件
101
:
名無しさん@おーぷん
:2017/11/05(日)01:15:32
ID:AjZ
>>97
「えぇ、受信料を払うのは国民の義務でありましゅからでしゅぃて・・・」国会にて
件
102
:
名無しさん@おーぷん
:2017/11/05(日)01:17:32
ID:BKH
そこにひとがいるから金を取る
それってただの強盗やで
件
103
:
23
:2017/11/05(日)01:54:57
ID:4dH
コレって放送法改定するん?
まさか現行法のままインターネッツ機器は受信設備を主張するんか!
件
104
:
名無しさん@おーぷん
:2017/11/05(日)02:18:33
ID:Kvn
さっさと解放しろ
件
105
:
なななな、な梨
:2017/11/05(日)03:22:07
ID:tI1
ノーメンクラツゥーラNHK、民主主義国家の日本には不要の組織だな。
件
106
:
名無しさん@おーぷん
:2017/11/05(日)04:32:11
ID:eys
>>1
"テレビがなくても"受信料徴収を検討
- - - - - - - - - - -
高齢の ご夫婦など以外で、固定テレビを設置しない家庭が、増えているからでしょ?
ニュース、料理、映画/ドラマ 、、、その殆どがネットで視られるし。。。
件
107
:
名無しさん@おーぷん
:2017/11/05(日)04:37:14
ID:ao8
プロバイダ料金に上乗せしてくるんだろうか
件
108
:
名無しさん@おーぷん
:2017/11/05(日)04:52:46
ID:cw3
もうできる事ならNHKは国有化にしちまえよ
まあ法律上無理なんだけど
件
109
:
名無しさん@おーぷん
:2017/11/05(日)05:03:55
ID:2c3
NHKは自前で通信回線を設置するんだろ?
現状、通信回線はパンク寸前だから、通信回線を増強しない限りは民業圧迫でしかない。
その上で、電波使用料を放送と通信で等しく支払うなら悪くはない話。
放送事業者全体が、通信事業者と同額の電波使用料を支払えば国庫は潤うからな。
国も法の下の平等を厳格に運用して、放送事業者と通信事業者の格差を排除せよ。
件
110
:
FX-502P
:2017/11/05(日)05:21:15
ID:5MW
どうせそのうち連中はネットつながってるだけで受信料をとか言いだす
技術者はともかく、トップの連中が放送と通信の違いを理解してるかどうか怪しいし
件
111
:
名無しさん@おーぷん
:2017/11/05(日)05:25:18
ID:hGj
テレビを持っていない俺たちに対抗できる方法はあるのか
プロバイダがNHKにアクセスできないように遮断してくれればセーフなのか?
1
件
112
:
名無しさん@おーぷん
:2017/11/05(日)05:27:34
ID:tfO
不思議なのは昔より徴収率あがってるはずなんだけど
NHKは一体何にお金使ってるんだろうって思う
件
113
:
名無しさん@おーぷん
:2017/11/05(日)05:28:49
ID:y15
自由契約なんでしょ?
契約して視聴するならテレビだろうがネットだろうが契約料払うべきじゃないの
「番組は観るけどネットだから払わない」なんて通らんだろ
嫌なら契約せずに観なけりゃいいんだから
件
114
:
名無しさん@おーぷん
:2017/11/05(日)05:31:21
ID:y15
>>111
契約しなきゃいいじゃん
具体的には視聴アプリ入れたり視聴ID登録しなきゃいいんでしょ
1
件
115
:
名無しさん@おーぷん
:2017/11/05(日)05:40:15
ID:g5G
nhk の全ての番組・コンテンツがダサくてキモい。
特にアナウンサーが辛気臭い。どうにかして欲しい。
1
件
116
:
名無しさん@おーぷん
:2017/11/05(日)05:41:01
ID:hGj
>>114
スマホに削除できないアプリで入れられる気がするんだ
1
件
117
:
名無しさん@おーぷん
:2017/11/05(日)05:57:44
ID:amf
日本人だけ・・・なんだろ、どうせ。
それに次は世帯じゃなくて個人で徴収とか言い始めるんじゃね?
国民年金と同じように。
そこまでして職員の年収1000万越えを支える必要は絶対にない。
件
118
:
名無しさん@おーぷん
:2017/11/05(日)06:59:23
ID:AjZ
最大の協力者は安倍政権だぞ
1
件
119
:
名無しさん@おーぷん
:2017/11/05(日)07:12:03
ID:y15
>>116
だったらそういう機種を買わなきゃいいやん
本質的な抗議の仕方として「徴収するな」じゃなくて
「じゃあ観ない、買わない、契約しない」であるべき
スマホ関係なしに据え置きテレビでもそうなんだけど
仮に観てるならNHKを儲けさせたくないとか色々理由をつけて金払わないのはおかしい
件
120
:
名無しさん@おーぷん
:2017/11/05(日)07:15:16
ID:2c3
>>118
その安倍内閣は通信事業者と放送事業者の電波使用料を統一しようとしている。
総務大臣が野田聖子という有能な議員だから、来年度の予算に反映されていると予測する。
野田総務大臣は女性の優秀さを内外に示す為に、電波使用料の統一化を成し遂げ、有権者からの喝采を浴びるのは間違いない。
件
121
:
名無しさん@おーぷん
:2017/11/05(日)07:15:28
ID:K47
>>115
ニュースウォッチ9に安倍が出た時の無礼極まりない態度と憎しみたっぷりの睨みにお花畑の嫁共々ドン引きした
完全に特亜人の行動…オワットル
件
122
:
名無しさん@おーぷん
:2017/11/05(日)07:15:51
ID:MoJ
支払いは強制なんだって
http://bengoshihoken-mikata.jp/archives/5695
件
123
:
名無しさん@おーぷん
:2017/11/05(日)07:16:23
ID:y04
契約しない奴は非国民
政府公認のお墨付き来たな
件
124
:
名無しさん@おーぷん
:2017/11/05(日)07:16:33
ID:MoJ
あとさ国営化とか言ってるけど
なんで国民の税金で年収1200万もくれてやらなきゃいかんの
件
125
:
名無しさん@おーぷん
:2017/11/05(日)07:17:58
ID:Llp
だれか集団訴訟でも起こさねえかなこれ
件
126
:
名無しさん@おーぷん
:2017/11/05(日)07:20:11
ID:MoJ
法律を作るのも変えるのも政治家の仕事だから政治家に文句言うしかない
民営化するのが一番だな
件
127
:
名無しさん@おーぷん
:2017/11/05(日)07:21:47
ID:AjZ
受信料を払えと言ってる代表者は安倍晋三と言っても間違いではないだろ
件
128
:
名無しさん@おーぷん
:2017/11/05(日)07:23:14
ID:92S
犬HK受信料なんか払うな!解約しろ!
解約!解約!さっさと解約!
しばくぞ〜
件
129
:
名無しさん@おーぷん
:2017/11/05(日)07:26:36
ID:y04
受信料くらい払えよ貧乏人WWWWWWWWWWWWWWW
件
130
:
名無しさん@おーぷん
:2017/11/05(日)07:26:55
ID:K47
臭いの(AjZ)ががっつりスルーされてて大爆笑
1
件
131
:
名無しさん@おーぷん
:2017/11/05(日)07:28:17
ID:spO
TVねーところかまで取られてたまるかwww
1
件
132
:
名無しさん@おーぷん
:2017/11/05(日)07:28:19
ID:AjZ
>>130
安倍信者が名乗り出てきて大爆笑wwwww
件
133
:
名無しさん@おーぷん
:2017/11/05(日)07:29:55
ID:7q8
>>131
俺らがこの世にこの日本に存在しただけで受信料請求するレベルだからな
N 捏造
H 反日
K 韓国放送局
は
件
134
:
名無しさん@おーぷん
:2017/11/05(日)07:30:16
ID:spO
http://nhkkara.jp/
件
135
:
名無しさん@おーぷん
:2017/11/05(日)07:31:47
ID:K47
あらあらアベガーパヨクが炙り出されてる
おぱようちーん!
1
件
136
:
名無しさん@おーぷん
:2017/11/05(日)07:33:46
ID:AjZ
>>135
信者って相変わらず基地だねwww
件
137
:
名無しさん@おーぷん
:2017/11/05(日)07:38:17
ID:tK9
あんな放送に金払うやつは馬鹿
2
件
138
:
名無しさん@おーぷん
:2017/11/05(日)07:41:31
ID:2c3
受信料の支払いが義務なら、税金の投入は無駄遣いだから廃止が妥当。
仮に税金を投入するなら、職員の給与はサラリーマンの平均年収程度に抑制するのが当たり前。
それと、海外を見習って存廃の国民投票を実施しようぜ。
給与水準と国民投票を実施しないなら、税金を使うのはダメだ。
件
139
:
名無しさん@おーぷん
:2017/11/05(日)07:50:20
ID:hrx
>>137
訴えられるぞお前
件
140
:
名無しさん@おーぷん
:2017/11/05(日)07:52:29
ID:7q8
>>137
見てんなら払っとけ
件
141
:
名無しさん@おーぷん
:2017/11/05(日)08:00:53
ID:mKr
直虎と、アシガールと、Game Shakersを放送してる間は払ってやろう
1
件
142
:
名無しさん@おーぷん
:2017/11/05(日)08:01:45
ID:eQS
「いやなら見るな。」は、フジだったが、
こいつらは、「それでも払え。」だからな…。
1
件
143
:
名無しさん@おーぷん
:2017/11/05(日)08:19:11
ID:EWb
益々守銭奴ぶりに拍車が掛かっていますね。わざわざ波風立つやり方ばかりするのもね理不尽に尽きる。
件
144
:
名無しさん@おーぷん
:2017/11/05(日)08:23:15
ID:2c3
>>141
何か、旨い酒を酌み交わせそうな気がする。
Game Shakersは先日が初見で原語で見ていたが、釘宮の名を見て後悔した。
件
145
:
名無しさん@おーぷん
:2017/11/05(日)09:01:59
ID:Bc1
みなし公務員という温すぎる環境がいかん
1
件
146
:
名無しさん@おーぷん
:2017/11/05(日)09:59:57
ID:oIo
下手に公務員にすると腐臭が漂って来るそうだ。
天下り先も変わらず作りそうだしな。
民間にして自分らで稼いで貰えばいいよ。
件
147
:
名無しさん@おーぷん
:2017/11/05(日)11:32:12
ID:UK0
解体希望。
放送法自体が憲法に反してるだろ。
件
148
:
名無しさん@おーぷん
:2017/11/05(日)11:53:06
ID:7Y4
やることが、もうメチャクチャ
件
149
:
名無しさん@おーぷん
:2017/11/05(日)11:54:22
ID:LTh
>>145
一応公務員を名乗るなら国会議員の言うことくらい聞けと・・
件
150
:
名無しさん@おーぷん
:2017/11/05(日)11:59:03
ID:vTv
よし、NHKからは契約をしていないが利用料を徴収しよう。
国民一人当たり1000万円な。
件
151
:
名無しさん@おーぷん
:2017/11/05(日)12:02:21
ID:VMt
NHKのドラマやドキュメンタリー、また試してガッテンなどのバラエティは手が込んでいて面白いが、
肝心要の報道番組がフィルターがかかっていて不愉快だわ。
20社近くある商法上の法人が、儲け過ぎなのも如何なものか。
やはり一度解散し、視聴者の監視下に置くような体制にしすべきだな。
件
152
:
名無しさん@おーぷん
:2017/11/05(日)12:05:11
ID:PVR
なんで税金で一律徴収しないのか
なんで回線に使用料を乗せないのか
なんで「契約の自由」を行使できないのか
→2017年12月6日最高裁判決が出る予定!!!!
★
NHK側「時の政権におもねらず不偏不党を貫き、視聴率にとらわれない
多角的視点を踏まえた番組を放送するために
安定財源を確保する手段として制度は不可欠
なんでNHKは自身が「不偏不党」で「多角的視点」だと主張してるのか
件
153
:
名無しさん@おーぷん
:2017/11/05(日)12:16:34
ID:eQS
安倍ちゃんにメンチ切る(ガン飛ばす)女子アナを7時のニュースのキャスターにしている時点で、
不偏不党もあったもんじゃねえやw。
1
件
154
:
名無しさん@おーぷん
:2017/11/05(日)13:02:26
ID:y0A
>>153
うわあ
1
件
155
:
名無しさん@おーぷん
:2017/11/05(日)13:18:58
ID:LTh
NHKの丸儲け
【受信料と税金w】NHK:メチャクチャな金使いを関係者が暴露!
3秒のシーンのために数百万円wwwwwwwwwww
2017年09月04日17:06
http://www.moeruasia.net/archives/49584759.html
NHKのメチャクチャな金の使い方を関係者暴露! たった3秒のシーンのために国民の金をつぎ込み…!
(略)
「民放の場合、たとえばお店や学校を借りるなど、“有りもの”と呼ばれる街なかの施設を借りて
撮影することが多いんですが、NHKではそれはあり得ないんです。
たとえオンエアで3秒程度しか流れないような些細なシーンであってもセットを作ります。
それこそ公園や噴水、学校の教室や病院など、いくらでもロケに出れば撮影できる場所であっても
NHK局内にセットを作ることが多すぎます」(同)
たしかにロケに出ればいくらでも撮影に協力してくれる施設を探せそうだが、
NHKはなぜセットにこだわるのか。
「NHKは公共放送なので、中立性を保つという大義名分が存在します。
したがって特定の民間企業や自治体の施設の使用は宣伝に加担していると判断されます。
しかし、それだけのためにたった数秒のシーンに数百万円の予算がつぎ込まれているのは、
さすがに『おかしい』という声が局内からも一部あがっています。
ですが、それでも節約しようという意識は全体としては皆無ですね」(同)
視聴者から受信料を気分よく払ってもらえる環境を整備しようという気概はないようだ。
また、公共放送だからこそ宣伝に加担できないといいつつ、
過去にはその真逆の行動をしたことも多々あるという。
「たとえば三陸鉄道にスポットを当てたドラマを作ったりしていますし、
大河ドラマでは毎回、各地の自治体や観光協会から地元で物語を作ってほしいとプレゼンを受けています。
そのようなこともしている手前、やはり公共放送の維持という大義名分は嘘っぱちで、
実情としては局員の雇用を守りたいだけではないかといわれています」(同)
22: 名無しさん@恐縮です 2017/09/04(月) 13:05:22.37 ID:g6Q4AMZK0
セットの制作など外注は、NHK職員の天下り先のNHK関連子会社に
NHKの丸儲け
1
件
156
:
名無しさん@おーぷん
:2017/11/05(日)13:37:50
ID:LTh
税金で反日工作をするんですよNHKは
【ワロタw】NHK「ネット工作員の情報を募集!」⇒しばき隊・共産党のタレコミがわんさとwwwwwwww
2017年10月13日15:36
http://www.moeruasia.net/archives/49587327.html
炎上www
渡邉哲也認証済みアカウント
@daitojimari
【炎上】加戸前知事がNHKの誘導尋問を暴露。4回も同じ質問をして希望の答えを言わせようとする
@netgeek_0915さんから
http://netgeek.biz/archives/100301
件
157
:
名無しさん@おーぷん
:2017/11/05(日)16:20:11
ID:y15
>>142
いやスレタイと記事がセンセーショナルなだけで
視聴する意思が無けりゃ払わせられる事はないでしょ
>>1
> ただ、単に家でネット接続が可能なだけで受信料を請求されるわけではない。視聴用アプリをインストールしたり、
> 視聴用IDを登録したりした時点で徴収することを検討中だ。
もしプリインストールアプリで消せず契約選択の余地が無いのであれば、
それはメーカーに文句言うべき、基本は「観るなら払え」だよ
2
件
158
:
名無しさん@おーぷん
:2017/11/05(日)16:29:48
ID:y15
ってかね、テレビ専用機がなくてもインターネット経由で「視聴してる」なら
そりゃ払うべきだし、逆にテレビ専用機が無きゃ契約出来ないならそれは変だよ
固定電話が携帯電話に移り変わったように、
今後テレビ専用機は廃れてPCやスマホに統合されていくのだろうから
契約のあり方だって移り変わって当然
「視聴できる機器があるだけで見做し契約」なんて状況こそ正すべき
件
159
:
名無しさん@おーぷん
:2017/11/05(日)16:48:00
ID:nU3
テレビを日本中で見れるような設備の投資をNHKが担ったから
受信料を支払えという理屈だったのでは?
ネット環境整えるのに、NHKがどんな役割を果たしたというのやら
1
件
160
:
名無しさん@おーぷん
:2017/11/05(日)16:57:05
ID:mUh
>>154
なにがうわあだよ
お前も別スレで安倍ガーしてただろ
1
件
161
:
名無しさん@おーぷん
:2017/11/05(日)16:59:23
ID:eQS
>>159
完全な筋違いってやつだよな。
件
162
:
名無しさん@おーぷん
:2017/11/05(日)17:21:07
ID:VSX
NHKとヤクザとどう違うんだ? 違いがわからなくなってきたw
ヤクザが阪神大震災、東日本大震災で支援物資を送ったり炊き出しをしたりしてたよな。
それにくらべてNHKは・・・
1
件
163
:
名無しさん@おーぷん
:2017/11/05(日)17:45:29
ID:l3T
解体って騒いでるのは、実際に解体された状態考えてんの?
残りの放送局はマトモなんか?
必要なのは、税金を元にした予算と、財政の透明化
報道の公平化だと思うが
1
件
164
:
名無しさん@おーぷん
:2017/11/05(日)17:50:28
ID:nw9
>>163
1.反日放送局が一つ減る。
2.テレビメディアに公正な報道は無理。除鮮を徹底的に行えば別だが。
1
件
165
:
名無しさん@おーぷん
:2017/11/05(日)17:52:27
ID:bYJ
問答無用で消えていいよ
関係者以外だれも困らないし
ここまで腐りきったら外圧がかからなきゃ健全化は不可能。
民放はクソとは言え競争原理の中で生きてんだからコイツらと比べるのは筋違いだわw
1
件
166
:
名無しさん@おーぷん
:2017/11/05(日)18:10:45
ID:VSX
NHKが解体されれば民放テレビが2つくらい増えるということ。そうすると今でも左前の既存民放は競合相手が増え、リストラを余儀なくされて、局員の年収は劇的に下がる。
それでよいのでは? また、NHKの残った幾ばくかは純国営放送として活動すればよいだけ。視聴者は無慈悲な受信料を払う必要はなく、自由に良質な好きな番組をリーズナブルな費用で見ればよいだけ。
1
件
167
:
名無しさん@おーぷん
:2017/11/05(日)18:26:22
ID:LTh
>>157
そんなものあてになるかよ。
引っ越後すぐアンテナ線を見て「ケーブルですね契約お願いしますw」
「テレビありますよね?」「携帯スマホをお持ちですよね?」「カーナビありますよね?」と矢継ぎ早に質問して
しどろもどろになるのを待ってるのがNHK社員だぞ
次は「ネット環境ありますよね?契約お願いします」これがやつらの手
3
件
168
:
名無しさん@おーぷん
:2017/11/05(日)18:30:41
ID:AjZ
NHKは安倍が守ってるようなもんだから、民衆の抵抗は無意味
1
件
169
:
名無しさん@おーぷん
:2017/11/05(日)18:30:45
ID:LTh
そうそう契約解除するときなんて893より酷かったわ
件
170
:
名無しさん@おーぷん
:2017/11/05(日)18:35:19
ID:jTK
>>50
← 薄らバカのたわごとw
件
171
:
名無しさん@おーぷん
:2017/11/05(日)18:35:42
ID:l3T
>>164
お前はテレビ放送自体が無くなればいいのか?
マスコミ自体が無くなればいいのか?
意味不明だわ
>>165
お前の書いてる競争原理が直接働くから
金儲けやら、利害関係で民放の方が簡単になびくんだが
フジテレビはどうなってる?
他の民放は?
>>166
開局に金がいくらかかると思ってんの
放送バンドに空きがあるのに、地方局が設立されない状態はどういう理由だと考えるの
今から全国ネットの放送局設立のために、誰が金出すんだよ
1
件
172
:
名無しさん@おーぷん
:2017/11/05(日)18:36:34
ID:jTK
>>50
ごめん、
>>49
に対するレスでしたm(_ _)m
件
173
:
名無しさん@おーぷん
:2017/11/05(日)18:40:31
ID:2c3
>>160
IDをよく確認するんだ、彼(y0A)は被害者だ。
真犯人は別にいる(y04)
件
174
:
名無しさん@おーぷん
:2017/11/05(日)18:41:05
ID:hGG
国営化して職員は公務員!
件
175
:
名無しさん@おーぷん
:2017/11/05(日)18:41:22
ID:l3T
>>167
お前は何を言ってるんだ?
全部無けりゃ「無い」って言えば良いだけだろ
普通に受信設備ありゃ、法律の範囲内だろ
しかも記事中に「ネットは利用登録制になると思われる」ってあるのに
ネットがあるからって来るわけないだろ
2
件
176
:
名無しさん@おーぷん
:2017/11/05(日)18:43:41
ID:jTK
その他に精通しているサイトで、この3月までNHKの報道局長が朝鮮系だと書いてあったわ。
件
177
:
名無しさん@おーぷん
:2017/11/05(日)18:44:02
ID:LTh
>>168
逆だよ
NHKに高市早苗総務相がクギ「ネットは補完業務」
http://www.sankei.com/politics/news/170728/plt1707280050-n1.html
1
件
178
:
名無しさん@おーぷん
:2017/11/05(日)18:45:11
ID:jTK
>>49
国家公務員にすれば、外国人は正規職員から排除できるな。
件
179
:
名無しさん@おーぷん
:2017/11/05(日)18:53:41
ID:AjZ
>>177
HNKの契約強要に意を反しない限り安倍政権がバックアップしてるって事な
だって受信料を払うのは国民の義務だと口をそろえて言うだろが
1
件
180
:
名無しさん@おーぷん
:2017/11/05(日)18:53:46
ID:LTh
>>175
受信設備が無いと何度も言ってるのに、こちらが根負けするかあきらめさせるような誘導尋問が姑息なんだよ
最後には解約手続き書類を送ると約束してNHK側が送ってきたのが放送法が書かれた紙一枚だった
それでも信じろと?
1
件
181
:
名無しさん@おーぷん
:2017/11/05(日)18:55:29
ID:LTh
>>179
国民の義務?どこに書いてある?
1
件
182
:
名無しさん@おーぷん
:2017/11/05(日)18:57:21
ID:AjZ
>>181
だれが書いてるとか言った?あ?
件
183
:
名無しさん@おーぷん
:2017/11/05(日)19:00:58
ID:GfI
公務員まで給料さげてもらわないとね。
また、芸能人に支払われる金額も全部公開し、法律で決める必要がある。
不満な芸能人は、紅白にでなくていい。
件
184
:
名無しさん@おーぷん
:2017/11/05(日)19:03:25
ID:y04
実質税金みたいなもんだから黙って払っとけ
件
185
:
名無しさん@おーぷん
:2017/11/05(日)19:05:35
ID:l3T
>>180
何処に根比べの要素があるの?
引っ越し後アンテナ線を見てって、アンテナ設置してりゃ聞かれるだろ
(共同アンテナ配線は、普通見えない所に配線するし
共同アンテナなら、アンテナ線見て云々言わないがな)
テレビ設置してたら聞かれるだろ
そういうのが無ければ
全部無いです言えば終わるだろ
1
件
186
:
名無しさん@おーぷん
:2017/11/05(日)19:06:42
ID:LTh
>>185
信じないんだなこれがwありますよね?の一点張りだった
1
件
187
:
名無しさん@おーぷん
:2017/11/05(日)19:13:09
ID:l3T
>>186
信じないって、お前の書いてる内容が意味不明なんだが
うちは「テレビ無いですよ、見ていきます?」で終わってるから
そんな曖昧な対応で、しかもアンテナ線まであるのにテレビ無いって
部屋見てもらえばいいじゃん
無いなら無いって言って、見せれば終わるのに
何言ってんだと思うわ
2
件
188
:
名無しさん@おーぷん
:2017/11/05(日)19:21:58
ID:nw9
>>171
除鮮をすれば別だが、ってわざわざ言い添えてるじゃん。他人のレスぐらい読んでよ
1
件
189
:
名無しさん@おーぷん
:2017/11/05(日)19:24:11
ID:l0y
>>187
人によって対応が違うんじゃないか?
ttp://life-note.net/?p=2641
1
件
190
:
名無しさん@おーぷん
:2017/11/05(日)19:26:40
ID:l3T
>>188
除鮮をどうやってやるか、具体案無しで
実現性が無い内容に対して
そうだねと納得しろと?
書いてりゃどうにかなる内容じゃないでしょ
件
191
:
名無しさん@おーぷん
:2017/11/05(日)19:37:12
ID:l3T
>>189
ワンセグ機能が付いてて
それについて払い云々はよく聞くし
それなら突っ込まない
リンク先のもワンセグ機能があって、それは有効かどうかの話だから
テレビ無いですは、確認すりゃ済む話
持ってるのに都合良く払いたくない話に見えたから突っ込んだ
そりゃダメだろうと
1
件
192
:
名無しさん@おーぷん
:2017/11/05(日)19:44:42
ID:HxR
日本人の個人情報収集が目的だろう。
銀行口座、クレジットカード、携帯番号、住所などのタイムリーな
情報が金をとりながら収集できる。
中国の工作員からみれば喉から手が出るほどほしい情報だ。
NHKは、過去の言動から中国共産党の日本での活動拠点のひとつ。
その力を削がないといけない時期に来ていると思う。
件
193
:
名無しさん@おーぷん
:2017/11/05(日)19:45:53
ID:nw9
>>191
除鮮するなら、放送法にその一項を付け加えればいい話。無意味に難しそうな印象操作は
しなくてよろしい。
そもそも、NHKが受信料を徴取する権限を持つのは、公共放送として、まずまず公正な
放送をするという前提があるから。
その前提は、既に崩れている。
1
件
194
:
名無しさん@おーぷん
:2017/11/05(日)19:57:51
ID:l3T
>>193
人種差別で通らないような内容書いて
どうにかなる訳ねーじゃん
テレビメディアに公平な報道は無理なんだろ?
その内容なら、通りそうに無いから無理って話になるだろ
結果として除鮮が通らない限りマスコミ自体無い方がいいって話でしょ
現実的な内容、何も考えてないよねって突っ込みたくなるわ
件
195
:
名無しさん@おーぷん
:2017/11/05(日)20:00:15
ID:Jm0
感じのおけいこ Φ(-o-)
件
196
:
名無しさん@おーぷん
:2017/11/05(日)20:22:25
ID:bYJ
まあ、ネットの場合はユーザーが接続しなきゃ視聴出来ないワケで
配信って言い方もNHK側がミスリード狙ってる感が否めないなw
わざわざ接続してまでNHK見たい奴がいるとかwどうにも不自然過ぎる言い分だよなw
件
197
:
名無しさん@おーぷん
:2017/11/05(日)20:32:55
ID:LTh
>>187
何故家の中まで検閲させろといわれても、電話口だからねあちらは来た事無いよ
こちらは家に入れる義務も無いから入れる気は無いし。
無いって言えばいいんだろ、もちろん言ったさ何度も何度も何度も・・・・
>>175
175 :名無しさん@おーぷん :2017/11/05(日)18:41:22 ID:l3T ×
>>167
お前は何を言ってるんだ?
全部無けりゃ「無い」って言えば良いだけだろ
この立花氏の話は参考になるよ
NHKからお前殺すぞ1~3まとめ
http://youtu.be/AA8kmyjVDh4
立花孝志 総務省訴える 悪徳業者クルーガー訴える NHK営業センターに苦情電話
1
件
198
:
名無しさん@おーぷん
:2017/11/05(日)20:36:43
ID:FM9
そもそもNHKの言い分が、痴漢冤罪とかのキチガイパヨク裁判官と同じなんだよね
「見てない事を証明しろ。出来ないなら金払え」
これ、そもそもおかしいんだよね
立証責任の所在が逆になってる
件
199
:
名無しさん@おーぷん
:2017/11/05(日)20:48:55
ID:LTh
ついでに
日韓問題(初心者向け)【マスコミ不信】マスコミ不信の大転換期
http://ch.nicovideo.jp/ooguchib/blomaga/ar1359771
件
200
:
名無しさん@おーぷん
:2017/11/05(日)21:00:46
ID:p9e
スクランブルかければいいじゃん
そうすれば受信料払った人しか観られないよ?
万事解決じゃん何でやらないの?
2
件
201
:
名無しさん@おーぷん
:2017/11/05(日)21:04:06
ID:l3T
>>197
NHKが電話番号どうやって知るの?
そんな話聞いたことないよ
その人検索したが
なんか、パチプロで打ち子雇って
玉を盗まれたから裁判するって人が出てきたんだが
この人?
http://dic.nicovideo.jp/a/%E7%AB%8B%E8%8A%B1%E5%AD%9D%E5%BF%97
立候補もえらく微妙な事してるっぽいけど
https://matome.naver.jp/odai/2145178990742079201
1
件
202
:
名無しさん@おーぷん
:2017/11/05(日)21:05:46
ID:y15
>>167
法整備が進んでないからそういう曖昧な事になるんじゃん
なんか論点ズレてんなあ、NHK憎しで結論が先に来てるんじゃないのかい
1
件
203
:
名無しさん@おーぷん
:2017/11/05(日)21:10:56
ID:zRh
今日のNスペも酷いね。もっと真面目に作れないのかバカNHK
件
204
:
名無しさん@おーぷん
:2017/11/05(日)21:12:29
ID:y15
>>200
その主張は正しい
結局俺らは観るつもりが無い人が払わされる事がないよう
受信契約の自由さえ確保されりゃいいんだ
スマホだからとかネットだからとか言う理由は本質的に関係ない
むしろスマホだろうがネットだろうが観てる奴は払うべき
俺なんかもう17年くらいテレビ無しの生活してるが、受信料は払ってないし何も困ってない
件
205
:
名無しさん@おーぷん
:2017/11/05(日)21:12:39
ID:FM9
>>202
ハタから見てだが、彼は論点ズレてるか?
「契約したくないのに、契約させられるんだよ…」
「契約しなきゃいいじゃん」
オレには、アンタのほうが結論ありきの論点ズラしに見えるがなぁ?
件
206
:
名無しさん@おーぷん
:2017/11/05(日)21:23:02
ID:LTh
ついにNHKとの契約を解除する方法がみつかりました
http://youtu.be/9WhlgsI6gqg
NHK受信料の支払いは義務ではありません2-1
http://youtu.be/qf_MYvKCSdQ
【武田の乱】NHKのウソざんまい NHKの受信料について #武田邦彦
http://youtu.be/3MjBryfZqKE
件
207
:
名無しさん@おーぷん
:2017/11/05(日)21:28:18
ID:LTh
>>201
立花は元NHK職員、書いてあったよね?w
1
件
208
:
名無しさん@おーぷん
:2017/11/05(日)21:32:39
ID:PVR
2017年12月6日に契約の強制が憲法違反かどうかの
最高裁判決が出る、それを待て
1
件
209
:
名無しさん@おーぷん
:2017/11/05(日)21:39:41
ID:FM9
>>208
ハッキリ言えば、その最高裁判決こそがアテにならん
正直、この国は「法治国家」と言いながら、全然法治じゃない
都合が悪ければ、どんな状況だろうとエクストリーム自殺で片付ける警察
立証責任を逆転させるどころか、誰も論点にしてない状況を「かもしれない」と喚いて、
「オレは新たな判例を作るんだぁぁ!」と公言する判事
司法機関なんぞ、NHKと同じくらいに何のために国民の税金で養ってるのか意味わからん
2
件
210
:
名無しさん@おーぷん
:2017/11/05(日)22:02:46
ID:l3T
>>207
・・・はあ
裁判で勝てると言って訴訟させて
大量に敗訴してる人が言ってる事がどうしたの?
neverまとめ読んでたが、これ、信用しちゃ駄目な人だろ
大体、自分の所に電話かかってきたなら
「あなたがなんと言おうと事実だし」じゃないの?
小銭稼ぎのYouTubeを見るのが嫌だから見てないけど
名前分かっても、NTTは公開OKの電話番号以外を漏らしたら
個人情報保護法で裁判だよ
そういうサイトで調べて電話かけても、電話越しじゃNHKという身分確認が出来ないからアウトだよ
アポ取りして来るって話も無いよ、全部突然だよ
件
211
:
名無しさん@おーぷん
:2017/11/05(日)22:12:55
ID:l3T
>>209
一部を上げて、全部駄目という扱いをしない
左翼の何も考えてない奴がやる、思考停止戦法だよ
そこから警察は信用できないってやって
じゃあ誰が信用できるか「そうだ共産党だ」という所に持ってくのによくやる
お前ら誰に守られてんだよ、信用してない警察と国家じゃねーか
という突っ込みしても聞いてくれないという
1
件
212
:
名無しさん@おーぷん
:2017/11/05(日)22:27:15
ID:FM9
>>211
一部の不浄も認めちゃいけない分野なんだよなぁ
司法は
「腐ってるのはあくまで一部です。だから大本の機関はシレっと存続し続けます」って
それこそパヨクの思考停止戦法なんじゃねーの?
1
件
213
:
名無しさん@おーぷん
:2017/11/05(日)22:39:05
ID:l3T
>>212
・・・?
間違えるから救済策が用意されてるんでしょ
え?
もしかして、警察に守って貰ってんのに
警察は信用できないって叫ぶ人なの?
思考停止のアホ左翼なの?
1
件
214
:
名無しさん@おーぷん
:2017/11/05(日)22:43:25
ID:FM9
>>213
>間違えるから救済策が用意されてるんでしょ
どこに?何が?
1
件
215
:
名無しさん@おーぷん
:2017/11/05(日)22:59:17
ID:l3T
>>214
再審請求やら、不起訴申し立てがあるでしょ
人間だから間違いもある、新たに証拠が出る場合もある
だから間違ってる場合に備えて、そういう制度を作ってるでしょ
一部の不浄もって、数百人越えた段階で
そんな組織出来ないから
日本の自殺者を0人にしようと言っても無理なのと同じ
実行出来るのは、出来るだけ自殺者が出ないようにする だよ
1
件
216
:
名無しさん@おーぷん
:2017/11/05(日)23:10:16
ID:4TP
>>215
>人間だから間違いもある、新たに証拠が出る場合もある
>だから間違ってる場合に備えて、そういう制度を作ってるでしょ
そんな制度知らんなぁ
具体的に言ってくれなきゃ、全然判らんなぁ?
何法第何条に基づく、何ていう制度なのソレ?
1
件
217
:
名無しさん@おーぷん
:2017/11/05(日)23:21:29
ID:l3T
>>216
不起訴に対する異議申し立て
http://kokuso-legal.com/smart/dissatisfaction/objection.html
再審請求
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%86%8D%E5%AF%A9
最高裁の罷免も、そういう話でしょ
問題があるなら罷免してねって事
2
件
218
:
名無しさん@おーぷん
:2017/11/05(日)23:48:51
ID:2c3
NHKに受信料を支払うような判断をした裁判官は、全員罷免に印を付ける予定だが、次の衆議院選挙までは遠いな。
>>217
IDが、バカボンのパパに見える。
1
件
219
:
名無しさん@おーぷん
:2017/11/05(日)23:55:01
ID:l3T
>>218
IDが白鳥に似てる奴が、言うじゃないか
・・・駄目だ、バカボンに見えるようになった
1
件
220
:
名無しさん@おーぷん
:2017/11/06(月)00:12:55
ID:Z9s
>>209
それアナーキズムやん
じゃあどうすんの、どうしたいの
件
221
:
名無しさん@おーぷん
:2017/11/06(月)00:28:29
ID:WaU
これは徴収じゃない、搾取だ
件
222
:
名無しさん@おーぷん
:2017/11/06(月)00:41:39
ID:Z28
>>219
大川総裁もそう見えるらしい
件
223
:
名無しさん@おーぷん
:2017/11/06(月)00:43:03
ID:Qms
カツアゲ?
NHKの。
自分ら不当に高い給料貰っといて。
件
224
:
名無しさん@おーぷん
:2017/11/06(月)01:10:32
ID:Spe
テレビが無くても徴収
ワンセグ端末が無くても徴収
ネットが無くても徴収
電気が来て無くても徴収
家が無くても徴収
件
225
:
名無しさん@おーぷん
:2017/11/06(月)01:58:10
ID:fN2
>>217
空文化してる最高裁判事の罷免制度が何の担保になる?w
件
226
:
名無しさん@おーぷん
:2017/11/06(月)02:00:56
ID:DMM
まあ、無理だなw
それができるならワンセグの時にとっくにやってるからな。
件
227
:
名無しさん@おーぷん
:2017/11/06(月)02:18:28
ID:Psd
そのうち生きているから金払えだとか
空気が存在しているところに住んでいるから金払えとか
目か耳どちらかがあるなら金払えとか言われそう
1
件
228
:
名無しさん@おーぷん
:2017/11/06(月)02:51:26
ID:fN2
ID:l3T はNHKの回し者
1
件
229
:
名無しさん@おーぷん
:2017/11/06(月)03:15:32
ID:EIH
>>228
知ってます
件
230
:
名無しさん@おーぷん
:2017/11/06(月)03:49:15
ID:Vy0
>>227
最近は貯蓄があるから金払えと言う話も出ているよ。
件
231
:
名無しさん@おーぷん
:2017/11/06(月)06:14:06
ID:FPu
>>155
>したがって特定の民間企業や自治体の施設の使用は宣伝に加担していると判断されます。
韓流とは一体何だったのか・・・
件
232
:
名無しさん@おーぷん
:2017/11/06(月)07:11:09
ID:dDz
もうテレビは斜陽でインターネットの時代になる
いままでNHKは日本の放送技術の推進とかいう名目で存在していたがもう存在価値はない
即刻分割して既存民放か新規参入希望会社に売り飛ばして税金の足しにしろ
件
233
:
名無しさん@おーぷん
:2017/11/06(月)07:20:11
ID:Z1B
自滅の道を歩んでいるように見える
件
234
:
名無しさん@おーぷん
:2017/11/06(月)07:31:55
ID:bl8
サービス受けてない者から対価を得るのは暴力団やブラック企業すら手を出さない犯罪だろ!!
詐欺師どもが!!
さっさとスクランブル化しろ!!
1
件
235
:
名無しさん@おーぷん
:2017/11/06(月)07:32:12
ID:EE3
>>157
捏造反日韓国放送局「検討した結果、ネットが閲覧できる環境を設備と見做して請求します
件
236
:
埼玉のサラリーマン◆
sfVujU9KsLCf
:2017/11/06(月)08:13:49
ID:f1V
>>234
NHKが暴力団であり詐欺師であるってことだね。
給料良いからブラックとは言えないけど。
件
237
:
名無しさん@おーぷん
:2017/11/06(月)13:19:07
ID:dJ6
ID:DMM も、なかなかなIDだな
件
238
:
名無しさん@おーぷん
:2017/11/11(土)11:00:54
ID:xEW
これだねw
"契約しません、支払いません、お帰りください。この3語だけでOK
【netgeek/炎上】【動画】NHK「受信装置がなくても金払え」詐欺動画が公開された [H29/11/10]
ttp://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1510319620/
参考:NHK訪問員・集金人(グッドスタッフ)の悪質行為について綴ったブログ
ttp://nhksagi.hatenablog.com/
▼同じ動画。YouTube版。
ttp://youtu.be/jiB1AkehoVM
【衝撃】NHK受信料の1番簡単な断り方! 2017法律的にもOKな正しい断り方とは…
ttps://www.youtube.com/watch?v=hZqINe_lcLo
なるほど! NHK受信料を払わなくてよくなる上手な断り方! 言葉ベスト5
ttp://youtu.be/AxvAf41wduE
・テレビを持っていません
・帰ってください
・会社名と名前を教えてください
・NHKと直接契約します
・この家の人じゃないからわからない
法律をかじった人なら実際不退去罪という文言を多用しますw
インターホンが道路際でない個人所有敷地内あるひとは家宅侵入罪
1
件
239
:
埼玉のサラリーマン◆
sfVujU9KsLCf
:2017/11/11(土)16:05:41
ID:Iiq
>>238
もう一つ。
・立花孝志に電話します。
件
240
:
【吉】
:2017/11/11(土)17:55:13
ID:nKd
阿漕だ!
件
241
:
名無しさん@おーぷん
:2017/11/12(日)08:54:28
ID:fB0
自ら虎の尾を踏んだんじゃないか?
件
242
:
名無しさん@おーぷん
:2017/11/12(日)09:18:22
ID:iuW
>>1
民放各局や、ネット会社が 猛反発……
するどころか、便乗して 我も我もと、受信料を設定するような 悪寒がします。
スポンサーは韓系だらけだし、アチラさんに都合の良い番組を作らなきゃ、スポンサー料を減らすぞ、とか 脅されてたりして。
余計な心配だと思いますが、もしも 有事が勃発した際に、メディアは正しい情報を 私たちに提供して くれるのか? 提供して くれないでしょう??
件
243
:
名無しさん@おーぷん
:2017/11/12(日)09:54:06
ID:UF3
2chでWebテレビだったら月1000円まで出してもいいぞ
件
244
:
名無しさん@おーぷん
:2017/11/12(日)11:38:06
ID:0Eu
また契約書をポスティング業者に配らせてる
件
245
:
名無しさん@おーぷん
:2017/11/13(月)05:35:57
ID:erc
年間何億支那に流してるの?教えて犬HK!
件
246
:
名無しさん@おーぷん
:2017/11/13(月)22:29:59
ID:T4U
【速報】唐澤弁護士 NHKに生放送出演中wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [876811395]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1510578243/
件
247
:
名無しさん@おーぷん
:2017/11/14(火)00:26:02
ID:8ZC
あやうく5ちょんを踏むとこだった
件
248
:
名無しさん@おーぷん
:2017/11/14(火)00:28:53
ID:3Hv
>>200
受信料収入が間違いなく減るから
1
件
249
:
名無しさん@おーぷん
:2017/11/14(火)07:05:18
ID:Asz
>>248
だから?減ればいいじゃん
それでこそ需要に合わせた身の丈に合った生業になってメデタシだろ
あんなゴミ組織、これ以上、肥えさせる必要性なんて1%すら無いんだよ
件
250
:
名無しさん@おーぷん
:2017/11/15(水)03:31:05
ID:7Iu
俺たちはそれでいいけどNHKが損になることを進んでやるわけないじゃん
件
251
:
名無しさん@おーぷん
:2017/11/24(金)22:20:54
ID:eMo
NHK、はよ潰れろ
件
252
:
名無しさん@おーぷん
:2017/11/25(土)00:19:35
ID:hpw
契約した覚えのない、ただの押し売りなんだから払わなくていいだろ。
その内、潰れるか民営化で有耶無耶になりそうだし。
件
253
:
名無しさん@おーぷん
:2017/11/25(土)00:25:59
ID:Ues
「えぇ、NHK受信料を支払うのは、国民の義務でありましゅから・・・」
件
254
:
名無しさん@おーぷん
:2017/11/25(土)08:12:17
ID:SGZ
外国人のナマポ同様、ここのことは早々に対処しないとヤバイかもな。
件
255
:
名無しさん@おーぷん
:2017/11/25(土)11:13:51
ID:eWO
ドラマの主役がいつも韓国人。日本人は悪役。
件
256
:
名無しさん@おーぷん
:2017/11/25(土)12:23:08
ID:N31
>>162
NHKとヤクザ、共通点はチョーセンジンの血
件
257
:
名無しさん@おーぷん
:2017/11/25(土)14:13:30
ID:weg
NHKは悪魔か!
件
+
件
の新着レス
▼
新着レスの表示
|
ここまで読んだ
板に戻る
|
履歴に戻る
全部
<<前へ
次へ>>
最新50
最新10
名前:
mail:
↓
忍
戻す↓
新着レス自動表示
位置固定
Twitter連携
お絵かきモード
New!!
高機能モード
(open2chOekakiEX)
サイズ:
細 490x50
小 490x200
バナー用 490x120
中 490x300
大 490x490
色:
背景:
太さ:
0.5
1
2
5
8
10
15
50
100
※
ctrl+Z
で戻れるよ!
他の人の作品をクリック
するとコラボ(追記)できるよ。
ドラッグ&ドロップ
で画像を貼る事もできるよ!
自動スクロール(新着レスを自動追尾)
新着レス音ミュート
facebook
Twitter
hatena
【NHK】 "テレビがなくても"受信料徴収を検討 [H29/11/4]
↓
忍
書き込む
閉じる