-
人
-
pv
閉
スレッドの閲覧状況:
現在、
-
人
がスレを見ています。
これまでに合計
-
回
表示されました。
※PC・スマホの表示回数をカウントしてます。
※24時間表示がないスレのPVはリセットされます。
削除依頼フォーム
理由
荒らし・スパム
宣伝・業者
板・スレ違い
エログロ不快な画像
児童ポルノ
違法な情報
その他
レス番号
全て
ページ内のレス番のチェックボックスから選択。
ページ内のIDをクリックすると本文に自動入力。
ニュース速報+
■板に戻る
全部
最新50
最新10
まとめる
|
履歴
<<前へ
次へ>>
1-
画像一覧(β)
【国際】中国当局が企業のコンピューターを監視する「反テロ法」に欧米大反発…審議一時中断[2015/03/14]
1
:
それなり◆
XonGXAywZYD.
:2015/03/14(土)21:43:50
ID:fe2
(
主
)
企業のコンピューターを、中国当局が監視できる「反テロ法」が審議中であるが、
これに欧米諸国が大反発。審議一時中断になっている。
毎日新聞発、ヤフーニュースより。
以下、本文より抜粋。
>中国が審議中の「反テロ法」草案の行方が注目されている。
企業のコンピューターシステムに中国当局がアクセスできるように義務づける内容を付け加えたことに、
企業秘密の保持が妨げられるとして欧米諸国が強く反発。
ロイター通信は13日、中国が同法の審議を一時中断したとの米政府当局者の話を伝えた。
>草案は、中国で事業展開する通信やインターネットサービスの会社を対象に、
「(当局との)データ接続口を設置する」ことや
「(通信の秘密を守る)暗号キーを主管部門に届けなければならない」などと規定した。
詳細は下記ソースまで。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150314-00000074-mai-int
1
件
2
:
名無しさん@おーぷん
:2015/03/14(土)21:45:14
ID:h7f
中国から撤退すれば解決
件
3
:
名無しさん@おーぷん
:2015/03/14(土)21:46:08
ID:HaL
進出する企業はあらゆるチャイナリスクを背負う事に
件
4
:
名無しさん@おーぷん
:2015/03/14(土)21:47:16
ID:sBE
アメリカもバックドアをつけさせてるだろ
日本政府は何をしてるんだ?
件
5
:
名無しさん@おーぷん
:2015/03/14(土)21:52:24
ID:DsR
中国人が一財産築くと祖国を捨て海外に逃げていく理由が良く分かる
件
6
:
名無しさん@おーぷん
:2015/03/14(土)21:53:13
ID:Mko
あのGoogleが撤退するぐらいだからな
件
7
:
名無しさん@おーぷん
:2015/03/14(土)21:53:49
ID:Z5R
中国市場の旨味を考えたらそれくらい大目に見ろw
やったもん勝ちなんだよ、こういうのは。
中国には頑張ってこの法を通してほしい
1
件
8
:
名無しさん@おーぷん
:2015/03/14(土)21:55:02
ID:6oz
ひでえな
件
9
:
名無しさん@おーぷん
:2015/03/14(土)21:55:59
ID:Xbv
日本もちゃんと大反発の輪に加わってるんだろうな
件
10
:
名無しさん@おーぷん
:2015/03/14(土)21:56:33
ID:uzD
中国らしいね、いろんな意味で
件
11
:
名無しさん@おーぷん
:2015/03/14(土)21:58:02
ID:mEw
そのくせネットワーク機器は売ってくるから始末が悪い
件
12
:
名無しさん@おーぷん
:2015/03/14(土)21:59:07
ID:uzD
もうちょっとこう…、口実としても「反テロ法」ってのは無理なんじゃないかなw
件
13
:
名無しさん@おーぷん
:2015/03/14(土)21:59:29
ID:gAO
技術から内部機密、社員情報や本部とのやり取り全て流出するだろうからな
中国から撤退するにも金がいるだろうし、もう中国で生産するメリットよりデメリットの方がでかいよな
件
14
:
名無しさん@おーぷん
:2015/03/14(土)21:59:31
ID:Opb
テロがどちらから来るか分からず、
逆に企業の秘密技術、情報を盗み見る。
件
15
:
名無しさん@おーぷん
:2015/03/14(土)22:00:23
ID:ZJe
情報盗み放題って日本企業は対策するのかねぇ
件
16
:
名無しさん@おーぷん
:2015/03/14(土)22:02:54
ID:cWO
(´・ω・`)合弁しただけじゃ盗めない情報がある
なるほど
でも、当局アクセス専用PC一台準備すればOKだね
件
17
:
名無しさん@おーぷん
:2015/03/14(土)22:18:03
ID:n1G
全ての通信を監視して、
戦争準備を隠さなくなってきた?
件
18
:
名無しさん@おーぷん
:2015/03/14(土)22:18:51
ID:hY2
>>7
バカだろおまえ。
人口は多くても購買層が日本と変わらない規模で
さらにアホなカントリーリスク抱えまくるから
外資撤退して営業所以外なくなってるってわかってないよな。
生産も日本もアメリカも欧州もペイできなくなってきてる上でこれだから
こんなの外資加速法案以外何でもないよ。
2
件
19
:
名無しさん@おーぷん
:2015/03/14(土)22:20:18
ID:hY2
>>18
外資撤退加速法案な
件
20
:
名無しさん@おーぷん
:2015/03/14(土)22:28:34
ID:dSs
中止は中止でしかないからな
必ず実現するだろ
件
21
:
名無しさん@おーぷん
:2015/03/14(土)22:31:13
ID:ZsU
>>18
中国人の生活の質向上に伴って賃金もそれ相応にあがってきた結果うまみすくねーんだよな
そりゃベトナムとかインドネシアとか中国の半分以下の賃金でやってくれる所に流れるわ
1
件
22
:
名無しさん@おーぷん
:2015/03/14(土)22:37:32
ID:hY2
>>21
しかも賃金あがっても生産性が悪いという最悪なスパイラル。
マジどうすんだろ。
件
23
:
名無しさん@おーぷん
:2015/03/14(土)22:41:31
ID:45Y
> これに欧米諸国が大反発。
平和ボケの日本はなにをやっているのか。
件
24
:
名無しさん@おーぷん
:2015/03/14(土)22:56:57
ID:4jA
ますます外資が中国から撤退していくね
件
25
:
名無しさん@おーぷん
:2015/03/14(土)23:01:22
ID:n1G
戦争で決意固めたんでは?
人質以上の外資とか邪魔なだけだからイランのでしょw
と妄想してみる…
件
26
:
名無しさん@おーぷん
:2015/03/15(日)00:01:27
ID:XdL
えっと…バックドア仕込ませろ言ってるんだっけ?
で、暗号鍵も渡せとな?
情報盗む気満々だねw
誰がそんな条件受け入れるんだw
…って、受け入れるあほぅが日本企業に居そうだなぁ…
1
件
27
:
名無しさん@おーぷん
:2015/03/15(日)00:09:57
ID:PwT
科学技術は嘘つきの敵
禁止しちゃえ
国民の利点より、中共政府の損失の方が大きい
件
28
:
名無しさん@おーぷん
:2015/03/15(日)00:24:10
ID:aZh
以下は会員制雑誌FACTAの記事。会員制なので部外者には
一部分しか見えませんが、雰囲気は判りますね。
第一線が、こういう意識と実践なんです。
上場企業5割に「サイバー脆弱性」
http://facta.co.jp/article/201411027.html
ようやく「サイバーセキュリティ基本法」が成立。だが、システム音痴の政府機関のサイトは穴だらけだ。
http://facta.co.jp/article/201412046.html
で、日本ころすに核どころか通常弾炸薬さえ要らぬ、
破瓜状態と称しても大袈裟ではないぐらいだというのに、
国会議事堂や首相官邸の前に集まってる人達は、
どうして闇雲になんでも反対するの。
ファーウェイ(中国華為技術)―「傍受」疑われる通信の覇者
http://facta.co.jp/article/201210020.html
安全保障は国境「線」や領土、領海の「面」だけではない。通信、電力、水道などの「グリッド」も狙われている。
http://facta.co.jp/article/201404021.html
件
29
:
名無しさん@おーぷん
:2015/03/15(日)00:41:56
ID:8Gd
>>26
つっても中国ほどの代替地ないですしお寿司
奴隷業と呼んだほうが正しい労働力を提供してくれるのは今んとこ中国はんだけや
1
件
30
:
名無しさん@おーぷん
:2015/03/15(日)01:54:15
ID:Xnn
中国ってほんとゲスいな
ただ単にソース盗み出しとスパイ行為がしたいってだけじゃねえか
どこが反テロ対策なのかと
件
31
:
名無しさん@おーぷん
:2015/03/15(日)01:58:31
ID:2Ae
どこの党が賛成するのかわかってて、わざと国会で審議する安部さんに期待w
件
32
:
名無しさん@おーぷん
:2015/03/15(日)02:40:36
ID:LtS
>>1
もう隠す気すらなくなってきたな
1
件
33
:
名無しさん@おーぷん
:2015/03/15(日)02:47:13
ID:I4j
すんげえ帝国主義丸出しなのなwwwでもアメリカすら文句言えなくなってる。
すんげえイヤな世界がもうすぐそこだよ
件
34
:
名無しさん@おーぷん
:2015/03/15(日)02:51:50
ID:FAK
>>32
最初から隠してない。
2008年には、中国で製造するデジタル機器全てのソースコードを寄越せって言ってた。
結局は、中国政府に納品するルーターやらセキュリティ関連のソースのみ開示に落ち着いた。
1
件
35
:
名無しさん@おーぷん
:2015/03/15(日)02:54:45
ID:I4j
>>34
レノボにはデフォでスパイウエアが入ってるとかなんとかもそのせいかね。まあ信用ならん国だわ。
1
件
36
:
名無しさん@おーぷん
:2015/03/15(日)08:52:48
ID:TLj
>>35
中国は企業単位で悪党だから政府の内通なのか
はたまた犯罪ネットワークでもうけるつもりのものなのか区別が付きにくい。
ま、どっちも対して変わらんけどね。
件
37
:
名無しさん@おーぷん
:2015/03/15(日)08:52:53
ID:XHk
共産党独裁恐怖政治国家に進出した時点で、こうなるとわかっていたのに
何を期待していたのやら。
中国から撤退するか、骨までしゃぶりつくされるかだぜ。
もう撤退も容易なことじゃないけどな。
件
38
:
名無しさん@おーぷん
:2015/03/15(日)08:56:11
ID:XHk
賢者は歴史に学び、愚者は経験に学ぶってのは
まさにこのことなんだよ。
頭があれば、中国の歴史をひも解いてみれば
中国の発展は常に張りぼてであり、中国はまた崩壊して
そしてその時に、中国にかかわっていた愚か者は巻き添えを食って
悲惨なことになるとすぐ分かる。
学ぼうとしない愚か者が騙されて
今度こそ中国が発展して本当の大国になると信じて進出し
そしてまたも騙されて悲惨な目に遭う。
何度騙されても、またも中国に騙される者が後を絶たないな。
中国のどこにそんなに人を引き付けるものがあるのだろうか。
件
39
:
名無しさん@おーぷん
:2015/03/15(日)08:58:20
ID:XHk
>>29
馬鹿安い賃金で働くけど、その代わりに
本社に爆弾を仕掛けて、自分がリモコンを持ってることが条件
なんて労働者を雇うかね。
件
40
:
名無しさん@おーぷん
:2015/03/15(日)10:34:53
ID:KsK
そういうことを考えてたのか
件
41
:
名無しさん@おーぷん
:2015/03/15(日)10:38:36
ID:HNW
中共って中国大陸の歴代帝国の中でもどういう位置付けになるんだろ?
件
42
:
名無しさん@おーぷん
:2015/03/15(日)10:48:04
ID:Je9
倫理に反することだからアメリカですらコッソリやって、
一般人にばれたら「セキュリティホール治しました!」で潜り抜けてきたことを
中国は最初から明文化して強制するのか。
悪法もまた法であると解釈して法治国家を目指すことにしたのですねw
件
43
:
名無しさん@おーぷん
:2015/03/15(日)10:51:03
ID:haO
民主党が日本人を監視するために出しそうな
法案だな
件
44
:
名無しさん@おーぷん
:2015/03/15(日)11:09:51
ID:6V1
中国共産党の帝国主義を鑑みると
大東亜戦争での敗北が悔やまれる
大日本帝国が統治していたらどんな世界だったんだろう
米国も中国に対して強気に出られない現状
日本の国力衰退
南京虐殺や強制慰安婦の捏造など
最近ムカつくことばかりだよ
件
45
:
名無しさん@おーぷん
:2015/03/19(木)06:17:29
ID:Fht
中国 「スパイウェア入れさせろや!」
件
+
件
の新着レス
▼
新着レスの表示
|
ここまで読んだ
板に戻る
|
履歴に戻る
全部
<<前へ
次へ>>
最新50
最新10
名前:
mail:
↓
忍
戻す↓
新着レス自動表示
位置固定
Twitter連携
お絵かきモード
New!!
高機能モード
(open2chOekakiEX)
サイズ:
細 490x50
小 490x200
バナー用 490x120
中 490x300
大 490x490
色:
背景:
太さ:
0.5
1
2
5
8
10
15
50
100
※
ctrl+Z
で戻れるよ!
他の人の作品をクリック
するとコラボ(追記)できるよ。
ドラッグ&ドロップ
で画像を貼る事もできるよ!
自動スクロール(新着レスを自動追尾)
新着レス音ミュート
facebook
Twitter
hatena
【国際】中国当局が企業のコンピューターを監視する「反テロ法」に欧米大反発…審議一時中断[2015/03/14]
↓
忍
書き込む
閉じる