-
人
-
pv
閉
スレッドの閲覧状況:
現在、
-
人
がスレを見ています。
これまでに合計
-
回
表示されました。
※PC・スマホの表示回数をカウントしてます。
※24時間表示がないスレのPVはリセットされます。
削除依頼フォーム
理由
荒らし・スパム
宣伝・業者
板・スレ違い
エログロ不快な画像
児童ポルノ
違法な情報
その他
レス番号
全て
ページ内のレス番のチェックボックスから選択。
ページ内のIDをクリックすると本文に自動入力。
数学
■板に戻る
全部
最新50
最新10
まとめる
|
履歴
<<前へ
次へ>>
1-
画像一覧(β)
雑談はここに書け!
1
:
名無しさん@おーぷん
:2015/03/15(日)07:40:59
ID:qdf
(
主
)
雑談はここでお願いします
移住者の書き込みテスト歓迎
件
30
:
【70】
:2015/03/21(土)20:17:33
ID:9Xx
>>29
おもしろいね
件
31
:
【45】
:2015/03/21(土)20:18:13
ID:9Xx
わりと証明出来そうな気がするのに
未解決問題なんだよなあ
件
32
:
【68】
:2015/03/21(土)20:38:38
ID:9Xx
テスト
1
件
33
:
Awn◆
Awn//////E
:2015/03/21(土)21:30:49
ID:WCZ
アルキメデスの心臓形?
1
件
34
:
名無しさん@おーぷん
:2015/03/21(土)22:21:39
ID:xYx
>>33
ええっと…よくわかんないんだけど多分違う
心臓形(カージオイド)は二円の半径が同じ時だった気がする。
件
35
:
名無しさん@おーぷん
:2015/03/21(土)22:22:59
ID:xYx
『どうぶつしょうぎ』
っていうのやってみたい
ルールは将棋と同じ将棋の簡略版らしい
1
件
36
:
名無しさん@おーぷん
:2015/03/22(日)09:46:42
ID:oo0
>>32
おもしろい!
>>35
iphoneのアプリで公式のがあるのよ!
件
37
:
◆
qV9EP.Lfkg
:2015/03/23(月)21:58:23
ID:Nmr
てす
件
38
:
◆
qV9EP.Lfkg
:2015/03/23(月)21:58:33
ID:Nmr
テスト
件
39
:
名無しさん@おーぷん
:2015/03/26(木)12:00:06
ID:zV4
|x^2015-1/x^2015|
=|x-1/x||x^2014+x^2012+...+1/x^2012+1/x^2014|
≧2015|x-1/x|。
|sin(a+b)|
≦|cos(a)||sin(b)|+|sin(a)||cos(b)|
≦|sin(a)|+|sin(b)|。
|sin(2015a)|≦2015|sin(a)|。
件
40
:
名無しさん@おーぷん
:2015/03/26(木)19:44:05
ID:NJ5
一番上は違くない?
下はなんでかわからん
件
41
:
名無しさん@おーぷん
:2015/03/27(金)13:53:01
ID:zA8
すまん、一番上は合ってるか
一番下は、まだなんでかわからん
件
42
:
名無しさん@おーぷん
:2015/03/28(土)19:02:51
ID:W1R
一番下やっとわかった…
頑張って証明書くので、もっと簡単な証明があれば教えてください
件
43
:
名無しさん@おーぷん
:2015/03/28(土)19:15:48
ID:W1R
あれ、やっぱりわからないや…orz
件
44
:
名無しさん@おーぷん
:2015/03/29(日)01:01:58
ID:L18
マイナスかけるマイナスがプラスになるのは何故
2
件
45
:
名無しさん@おーぷん
:2015/03/29(日)01:07:03
ID:L18
某哲学スレでも聞いたがそれは数学で聞けとのことで
無いの無いはある?
件
46
:
名無しさん@おーぷん
:2015/03/30(月)11:08:20
ID:KSB
>>44
レスすると長くなるので
他の人(識者)が書いてくれているURLを紹介
かつての数学科出身としては以下URLがわかりやすかったです
http://www7a.biglobe.ne.jp/~number/page102.html
上記URLでは分配法則を使っています
マイナス1とは哲学的にはどういう扱いかわからないのだけど、
「マイナス1」というまとまりではなく、
数学としては「マイナス」「1」で
マイナス:引き去るまたは除去する作業、引き去るエネルギーや方向
1:存在する物体、物
という感覚です
異論は認める
1
件
47
:
名無しさん@おーぷん
:2015/04/01(水)08:21:11
ID:G5B
>>46
そんなややこしい説明はいらない
任意の自然数xについて、x+c=0を満たすようなcを-xと定める...①
①より、x+(-x)=0 で、これをx-x=0と比較
⇔x=0+x=0-(-x) より、 x=-(-x)が成立
件
48
:
名無しさん@おーぷん
:2015/04/01(水)18:37:18
ID:OnH
逆元の逆元を取ればそりゃ元に戻るよね
件
49
:
名無しさん@おーぷん
:2015/04/01(水)21:52:58
ID:Im4
体の公理から出発して、形式的に証明するならこんな感じになるけど、
(-1)×(-1)+(-1)
=(-1)×(-1)+(-1)×1 ← a×1=a
=(-1)×{(-1)+1} ← 分配法則
=(-1)×0 ← (-1)+1=0
=0 ← a×0=0
(-1)×(-1)+(-1)=0
{(-1)×(-1)+(-1)}+1=0+1 ← 両辺に1を足す
(-1)×(-1)+{(-1)+1}=0+1 ← 結合法則
(-1)×(-1)+0=0+1 ← (-1)+1=0
(-1)×(-1)=1 ← a+0=a
(-a)×(-b)
=(-1)×a×(-1)×b ← (-1)×a=(-a)(証明略)
=(-1)×(-1)×a×b ← 交換法則
=1×a×b ← (-1)×(-1)=1
=a×b ← a×1=a
まぁ、
>>44
が訊きたいのはこういうことではないんだろうなぁ
件
50
:
名無しさん@おーぷん
:2015/04/02(木)21:48:16
ID:naS
数直線をかいて考える
a×(-1)=-aは明らかであるが、これを「×(-1)は数直線上で原点を中心に180°回転させること」と解釈する
すると(-1)×(-1)は-1を原点を中心に180°回転させればよいことになるので、(-1)×(-1)=1となる
どっかできいた説明の仕方だけど、中学生や高校生に納得させるなら結構いいと思う
この方法なら虚数iは180°の半分の90°回転だから虚軸は実軸と垂直方向にかく、とかいう感じで複素数平面の話にも繋げられるし
1
件
51
:
名無しさん@おーぷん
:2015/04/02(木)21:48:53
ID:naS
二行目はa>0で
件
52
:
名無しさん@おーぷん
:2015/04/12(日)11:04:07
ID:ihk
>>50
>a×(-1)=-aは明らかであるが、これを「×(-1)は数直線上で原点を中心に180°回転させること」と解釈する
そもそも数'直線上'で回転させられるの?
件
53
:
Awn◆
Awn//////E
:2015/04/19(日)22:42:53
ID:R26
(-1) = (cos π)より、
(-1)^2 = (cos π)^2
⇔(cos 2π +1)/2
⇔(1 + 1)/2
⇔2/2
⇔1
∴(-1)^2 = 1
件
54
:
名無しさん@おーぷん
:2015/04/28(火)22:36:20
ID:ix4
こっ、こんなの俺が本気出したら簡単に解けちゃうからっ
Fラン大の入試問題wwwwwwwwwwwwww
http://kanasoku.info/articles/62874.html
件
55
:
Awn◆
Awn//////E
:2015/04/28(火)23:57:27
ID:UfY
減衰曲線だなぁと思いました(震え声)
件
56
:
名無しさん@おーぷん
:2015/05/11(月)02:55:27
ID:N20
馬鹿正直に解こうとするから難しいと思うだけのタイプだろ
件
57
:
名無しさん@おーぷん
:2015/05/25(月)11:17:56
ID:SoT
おいらの公式って高校で習わんだろ
件
58
:
名無しさん@おーぷん
:2015/05/25(月)22:41:18
ID:iX2
ジョン・ナッシュ亡くなったのか…
件
59
:
Awn◆
Awn//////E
:2015/05/25(月)23:24:11
ID:DCN
事故死とか理不尽すぎるよ
件
60
:
名無しさん@おーぷん
:2015/05/29(金)19:47:13
ID:4Ba
宣伝
MathJaxが使える掲示板です
http://super2ch.net/
http://super2ch.net/operate/1426644298/69
板は自由に新規作成可能
http://super2ch.net/newboard.html
件
61
:
名無しさん@おーぷん
:2015/06/04(木)22:42:09
ID:CBU
ふと思ったんだけどベクトルと座標って本質的には同じなんじゃね?
どちらも2つの実数の組で表される。
1
件
62
:
名無しさん@おーぷん
:2015/06/04(木)22:43:14
ID:CBU
訂正
×2つの実数
○nつの実数(n∈N)
件
63
:
名無しさん@おーぷん
:2015/06/05(金)20:59:27
ID:yzX
>>61
「矢印のベクトルと座標上の点ってどっちも数字の組だから同じじゃね?」
「じゃ両方ともベクトルってことで」
「よく考えたら複素数とかも数字の組じゃね?」
「じゃそれもベクトルで」
「任意の多項式も数字の組で表わせね?」
「じゃそれもベクトルで」
「多項式がいいなら関数でもよくね?」
「じゃそれもベクトルで」
↓
「めんどくせーから全部ひっくるめて考えようぜ?」
「計算するならイチとゼロとマイナスはあったほうがいいな」
「内積とか大きさとか計算するのやだー」
「じゃとりあえずベクトル同士の足し算とスカラー倍だけ考えるってことで」
↓
ベ ク ト ル 空 間 爆 誕 ! !
件
64
:
名無しさん@おーぷん
:2015/06/06(土)04:29:49
ID:xG1
アヒィン空間(爆死)
件
65
:
Awn◆
Awn//////E
:2015/06/08(月)14:38:29
ID:uVQ
ハミルトン「四元数作ったお!」
件
66
:
名無しさん@おーぷん
:2015/06/09(火)21:57:06
ID:BML
幾何学ってなんか曖昧すぎねぇか
受験にはどうしても必要だけど嫌いだわ
件
67
:
名無しさん@おーぷん
:2015/06/09(火)21:58:35
ID:BML
教育関係のページではベクトルと座標の違いがまことしやかに説明されてて笑える
件
68
:
名無しさん@おーぷん
:2015/06/10(水)12:28:27
ID:ZNW
よくわからないまま書いちゃってるんだろうなぁ
件
69
:
名無しさん@おーぷん
:2015/06/22(月)02:48:01
ID:8BR
過疎すぎなイカ
件
70
:
名無しさん@おーぷん
:2015/06/24(水)00:17:08
ID:jec
mathmeticaを脳に移植したい
1
件
71
:
名無しさん@おーぷん
:2015/07/02(木)00:52:24
ID:q3L
なんJで高校生が数学の勉強してるから手伝ってあげて~
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1435573942/
件
72
:
【33】忍法帖【Lv=84,マッドオックス,fGF】中 原◆/59HT9IkTA
:2015/07/13(月)21:56:29
ID:tw@open2ch2015
何故かやたらと嫌われる因数分解
件
73
:
名無しさん@おーぷん
:2015/08/24(月)13:08:11
ID:ZMH
気温は高くないけど蒸し暑い
件
74
:
名無しさん@おーぷん
:2015/09/03(木)22:41:41
ID:W7i
>>70
なんだよmathmeticaって
件
75
:
名無しさん@おーぷん
:2015/09/09(水)19:48:38
ID:8Am
台風大丈夫かい?
件
76
:
名無しさん@おーぷん
:2015/09/11(金)22:09:52
ID:Vow
どうでも良いですが、
IDがVowでした
件
77
:
名無しさん@おーぷん
:2015/09/16(水)20:39:27
ID:AP5
頭良くなりたーい
件
78
:
名無しさん@おーぷん
:2016/02/11(木)07:24:05
ID:xyd
彼女が欲しいのです。
件
79
:
名無しさん@おーぷん
:2017/01/25(水)21:50:41
ID:CY6
件
+
件
の新着レス
▼
新着レスの表示
|
ここまで読んだ
板に戻る
|
履歴に戻る
全部
<<前へ
次へ>>
最新50
最新10
名前:
mail:
↓
忍
戻す↓
新着レス自動表示
位置固定
Twitter連携
お絵かきモード
New!!
高機能モード
(open2chOekakiEX)
サイズ:
細 490x50
小 490x200
バナー用 490x120
中 490x300
大 490x490
色:
背景:
太さ:
0.5
1
2
5
8
10
15
50
100
※
ctrl+Z
で戻れるよ!
他の人の作品をクリック
するとコラボ(追記)できるよ。
ドラッグ&ドロップ
で画像を貼る事もできるよ!
自動スクロール(新着レスを自動追尾)
新着レス音ミュート
facebook
Twitter
hatena
雑談はここに書け!
↓
忍
書き込む
閉じる
CRITEO